投稿

2020の投稿を表示しています

久しぶりに野点てきました。

イメージ
クーリスマスが今年もやってくるー  悲しかった出来事を 消し去るように♪   ケンタッキーやコカ・コーラのCMでクリスマスの曲が流れてくると、いよいよ冬、12月なんだなあと実感させられます。2020年は突如現れた《コロナ》のせいで、世界中の誰もが一度は悲しかったり辛い気持ちになる事があった一年だったのではないでしょうか。そんな暗い出来事が多かった今年も、最後は少しでも楽しく笑って一年を締めくくりたいものですね。  私は今年は大好きな山に全然行けなくてちょっと寂しい一年だったのですが、先日ふと思い立って陣馬山〜高尾山プチ縦走をしてきました。高尾山はご存知の方が多いと思いますが、陣馬山は八王子市と相模原市の境にある山で、山頂にちょっと不思議な形の馬のオブジェが立っています。高尾山までは陣馬山から景信山、小仏峠を通って繋いで歩く事ができ、15kmほどの縦走ができるのです。一人で黙々と歩く時間は色々と考えたり、何も考えなかったり、歌を歌ったり(笑)とても良い気分転換で、山の森林の空気はとても柔らかく、やはり癒される場所だと改めて感じました。  そして、楽しみの一つは外で淹れて飲むコーヒーです。もちろん持って行くのはカフェテナンゴのコーヒー。携帯用ミルのポーレックスは、外で淹れる時しか使わないからこそ、丸洗いできるのが嬉しいポイントで、使用頻度は低いですが、長く愛用しています。挽いたそばからいい香りがするので、山頂に美味しいコーヒーの香りをおすそ分けしてきました〜(笑)外で淹れて飲むコーヒーはやっぱり美味しいですね。お天気がよかったので本当に最高でした。12月に入り、終わりかけの紅葉ではありましたが、モミジが真っ赤にに染まっているところもあり、とても綺麗でした。  登山の〆は高尾山名物とろろそばで。高尾山十一丁目茶屋は外の席で景色を眺めながら食べられるので倍美味しく感じます。黙々と歩いて疲れた身体におつゆが沁みました〜。  今年もあと1ヶ月をきりました。といってもこの12月のカフェテナンゴはCawolie【カヲリ】やらエル・インヘルト農園10種セットやら焙煎LIVEやらの予定がぎっしり詰まっていますので盛りだくさんです!師走。あっという間に走り抜けていってしまいそうですが、皆さんとひとつひとつのイベントを楽しみながら、残りの2020年も過ごしていけたらなと思います。あ!202

焙煎LIVEが定期配信に!

イメージ
  なんということでしょうか!あっという間にもう11月です。気が付けば今年のブログ投稿も今回を入れてあと2回。2020年は本当にいろいろな事があり、なんだか怒涛のように過ぎ去っていった気がします。残り2ヶ月ですが、カフェテナンゴはまだまだ変化を遂げますよ!  というのも、11月からカフェテナンゴの 【焙煎LIVE】 が定期配信されるこが決定いたしました!(パチパチパチ!拍手!)(動画編集がすっかり身体に染み込み、勝手に脳内で効果音がついてくる今日この頃です(笑)焙煎LIVEですね!自分が注文したコーヒーが焙煎される様子が覗けるというもので、もちろんコーヒー豆を買わなくても焙煎の様子は視聴できるので、カフェテナンゴが普段どのようにして商品になるコーヒーを焼いているのか、観る事ができちゃうのです!時間帯は、 毎週土曜21時〜22時 YouTubeにて (※最終土曜は変わらずLive Seminar)   ということは、早速今夜21時からですね!そして、焙煎LIVEには店主栢沼が必ず出演します!店主とスタッフの誰かもう一人という組み合わせで放送していきます。なかなか楽しそうな予感がしますね!まだまだ紹介しきれていない新豆も沢山あるので、焙煎LIVEを通して少しずつリリースしていく予定です。  因みに今夜焙煎予定のコーヒーは、 『コスタリカ ピエ・サン農園 ナチュラル・アナエロビコ 』! 摘み取ったチェリーをそのままタンクに入れ、空気を抜いて、嫌気性発酵させる精製方法のコーヒーで、10月に販売スタートしたニカラグアの『ラ・ウエジャ農園』も同じ精製方法で、その個性爆発なフレーバーがとても人気を博していました。ピエ・サン農園は1,900mというより高い標高の土地で、品種も異なるナチュラルアナエロビコなので果たしてどんな味わいに仕上がるのか、、、非常に楽しみなところです。  今夜21時、YouYubeでお会いしましょう!  そしてそして、先月10月25日で12周年を迎えたカフェテナンゴですが、12周年特別企画ということで、人気シリーズの 【カヤヌマンのコーヒー屋巡り】 でカヤヌマンとカヤヌウーマン(笑)がカフェテナンゴを訪れました(笑)店主栢沼が開業時まだ一人でやっていた頃の抽出方法や、12周年を記念した12の質問など、楽しく、且つ真面目な内容が盛りだくさんの内容になりました!

気分は新学期

イメージ
 まだ暑さを感じて心太をすすっていた先月がもう懐かしい。今や朝晩は肌寒く感じ、家では既にトレーナーと毛布を引っ張り出して衣替えです。日中の日差しはカラッとしていて気持ち良いんですけどね。気温差にやられそうな今日この頃です。  カフェテナンゴに入ってから、10月は私にとってはなんだか新学期が始まるような、そんな節目のような月に感じています。  というのも、まずは10月1日が実は「コーヒーの日」であるということ。まあ、毎年何をするというわけでもないのですが(笑)コーヒー好きとしては、やっぱりなんとなく「コーヒーの日」があるのは嬉しいですね。国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、10月1日がコーヒーの年度始めとなるのだそうです。毎年9月、10月にかけてカフェテナンゴには中米の新豆がじゃんじゃん届くので、気持ちを新たに新しい豆を売るという意味でも気分は新学期です。  そしてそして、何と言っても10月はカフェテナンゴの周年記念。おかげさまで10月25日でカフェテナンゴは12周年を迎えます。今年はコロナという激動の中をくぐりながらも(まだ抜けていませんが、、、)皆様に中米のコーヒーを今年も沢山お届けできているということは非常に有難く、嬉しいことです。ひとえにカフェテナンゴのコーヒーを飲んでくださり、応援してくださっている皆様のおかげです。いつも本当にありがとうございます。  今年に入ってからは、店主が一人でずっと続けてきた瓦版に加わるようになったり、最近ではメルマガも書かせていただいていますね。YouTubeはチャンネル登録者数1000人を越えたことで生放送が増えたり、LIVE焙煎をやったり、日々色々な変化とチャレンジをしてきました。全ては、皆様に美味しいコーヒーをお届けするために。この気持ちをいつも忘れずに13年目に突入するカフェテナンゴも、盛り上げていけたらなと思います。今後もカフェテナンゴをどうぞよろしくお願いします! 〜おまけ〜   先日チームカフェテナンゴと店主友人夫妻合同でBBQをしました。お天気に恵まれ、眩しい日差しと、時折吹く心地よい秋の風を感じながら外で食べるお肉は最高でした!  石橋内レトロブームにより、フィルム熱が再来(学生時代に一時期はまっていてよく撮っていたのですが、撮りたいものがないとめっきり撮らなくなるんですよね。)買って撮って出

【心太】これなんて読む?

イメージ
 最初に断りを入れますと、今日はコーヒーから離れます。はい、ちょっとネタが思いつかなかっただけです。たまには良いでしょう!    今日はですね、私の“夏の”大好物の作り方。大好物だけど今回初めて作った“アレ”の作り方をご紹介したいと思います。引っ張ってもしょうがないですね。タイトルに書いているんですから。はい、そうです。【心太】です。え?読めないですって?いやいやいや。心太は心太ですよ、そこの貴方!ではなくて、地域によってはあまり馴染みがないという方もいると思いますし、この漢字を初めて見たという方ももしかしたらいるかもしれないですからね。この機会にぜひ私の“夏の”大好物のお見知り置きをお願い致します。(ん、誰得?笑)    何を隠そう、【心太】は心が太いと書いて【ところてん】と読みまして、テングサという海藻を煮出し、その煮汁を濾して型に流し入れ冷やし固めた食べ物で、それを“天突き”と呼ばれる専用器具を使って押し出しながら、細い麺状にして食べます。幼き頃から我が家ではよく夏に出てきた一品で、私は好きすぎておやつにまで食べていた記憶があります。昔っから酸っぱい食べ物がとても好きで、なますや冷麺、酸辣湯麺など。なので酢醤油をかけて食べる心太も間違いなく好きな食べ物になる訳なのですが、聞くところによると、関西ではなんと、酢醤油ではなく黒蜜をかけるらしいんですね。今回初めてそれを知り、驚きました。日本は広いですからね。いろいろな食べ方が生まれるのは当然ですね。興味深いです。  今年の夏もとても暑かったので、スーパーで買って食べていたのですが、我が父が最近なんとテングサから自分で心太を作っているというではないですか。親子ですね。やりたくなりました。好物自分で作ってみたくなりました。というわけで、今回心太には欠かせない天突きとテングサを、絶大な協力の元最速で入手し(思い立ったのがブログ更新3日前とかでした(汗)、この回に至った訳です。 〜用意するもの〜 ・テングサ ・天突き ・鍋 ・ざる ・バット ・布巾(キッチンペーパー)  今回はテングサ25gを使って作ったところ、8食分になりました。 HARIOのスケールが今回唯一のコーヒー要素となりそう。 まずはテングサを水洗いし、水を切ります。 テングサ25gに対し、1Lのお水を沸かし、沸騰したら酢を大さじ1入れます。 テングサもすか

今年の梅雨は長かった。なので今回は梅雨時期の焙煎備忘録。

イメージ
 今年の梅雨、ちょっと長すぎやしませんか?そしてめっちゃ降りましたよね。もう8月なのですが。県によっては本当に大きな被害が出ているところもありましたし、日照時間が少ないということは今年の夏野菜、農作物にも大きな影響が出るのではと心配になります。こればかりは自然の問題なのでどうすることもできないですが。。。  毎日これだけ雨が降ったり湿度が高くジメジメ蒸し蒸ししていたので、この梅雨期間中は焙煎にとても気を使いました。とっても個人的であり感覚的な内容になってしまいますが、天気の良い日と変わらず同じように焼くと、雨の日の方が湿気で空気が重く感じるので、焼き上がりもちょっと重たい味わい、クリーンさとキレのないアフターテイストになる傾向になると感じています。カフェテナンゴでは毎朝焙煎担当の人がその日の店内の気温と湿度をチェックし記録しているのですが、温度と湿度はその日の焙煎に大きく影響を与えるポイントの一つです。冬のよく乾燥した晴れた日と夏の蒸し暑い日では気温も湿度も真逆になるので、焙煎の仕方を大きく変えなくてはなりません。この梅雨時期、特に気を付けていたのは排気(ダンパー操作)です。雨のせいで煙突の排気の抜け具合が悪いのと、湿度が高い分豆が吸っている湿気のことを考え、湿度が低い日よりしっかりと時間を取って排気をすることで、熱風できちんと豆を乾燥させることを意識していました。焙煎は本当にイメージが大事だなあと常々思います。出したい味をイメージして、その到達地点にどのような流れで持っていくか。  というような感じで、焙煎と一口に言っても季節毎、日々の天気毎、バッチ毎に考える要素がたくさんあり、毎回焼く豆に応じて焼き方を順序立てていきます。そんな日々の焙煎の様子が垣間見える予定なのが、今月末、来る8月29日(土)21:00〜のYouTubeライブセミナー「カフェテナンゴの焙煎LIVE」です。どんな形でお見せするかはまだ打ち合わせ中ですが、その時に銘柄を発表する即興焙煎なんかも面白そうだなと考えています。手網焙煎とはまた違った、焙煎機DIEDRICHを使った本格焙煎です。まだ少し先にはなりますが、気になる方はぜひご視聴をお待ちしております!真夏の夏本番真っ只中の焙煎なので、今と焼き方も変わっていることでしょう。普段皆さんのお手元に届くコーヒー豆がどのように焙煎されてい

手網焙煎を振り返る

イメージ
 6月のYouTube LIVEセミナー『おうちで焙煎をするには』をご視聴いただいた方々、ありがとうございました!(見逃した!という方は↓からご覧いただけます!)  前回の手網焙煎を始めたというブログから約一ヶ月間、 おうちで誰でも気軽に楽しく焙煎をできるようにということで、【エルサルバドル ロス・ピリネオス農園 50g】に焦点を当てて焙煎を重ね、LIVEセミナーに向けて調整をしていきました。  手網焙煎をやってみてまず感じたのが、再現性の低さでした。まずはどこで焙煎をするのか。キッチンなのか、はたまたベランダなのか。ベランダや外の場合は煙は気になりませんが、風によって火力に影響が出てきます。(ご近所迷惑にならないかも気をつけましょう!ただ、火を使うので万が一を考えて、水があるところでやるのをお勧めします。)あとはカセットコンロの火力の幅。カセットコンロそれぞれの火力の差によっても違いが出てきますし、いつも使っているコンロでも、つまみの遊び部分によって火力の微妙な差を感じました。(使うコンロの火力をよく知ることが大事です!)あとはガスボンベの残量。満タンのものを使うのか、残り少ない量で焙煎を進めるのか。これも火力に大きな影響がありました。残り少ない状態だと火力は弱くなるので注意です。  できるだけ全ての環境条件を一緒にすることが、まず第一の手網焙煎を上手く進めるポイントのひとつだと思います。  今回は、お店の作業台で、ガスコンロの中火(毎回同じ目盛りの部分に合わせて)、ガスボンベはできるだけ入っているものを使うという環境条件を毎回揃えることで、火力調整は火からの距離と時間と振り方、この3つのポイントで焙煎を進めるという型に持っていくことになりました。  まず、改めて『焙煎』とは、生豆に熱を加え水分を飛ばしながら乾燥させていくことで香味成分が生成され、所謂あの茶色いコーヒー豆らしいコーヒーにしていくわけなのですが、その熱源にも色々と種類があるわけで、手網の場合は直接火が下から当てられるので直火式となります。他には熱風による対流熱を与えて焙煎していく熱風式や、カフェテナンゴの焙煎機のように、熱せられた鉄板のドラム内から伝わる伝導熱と、排気によって流れる熱風で与えられる対流熱、温まった生豆同士やドラムからの赤外輻射による熱などが加

煎柱おねえさん、おうちで焙煎をするの巻

イメージ
 約2ヶ月間の自粛期間中、休日のおうち時間の過ごし方で一つ新しく習得(正確に言うとまだまだ鍛錬の段階(笑))したことがあります。それが、おうちでの焙煎、そう、『手網焙煎』です。あれ、でも“煎柱おねえさん”は焙煎できるんじゃないの?と思われる方もいらっしゃるかもしれないですね!、、、はい。なんか、すみません(笑)    というのも、来る6月27日(土)のYouTube LIVEセミナーの内容が、な、なななんと!「おうちで焙煎をするには」というテーマではありませんか!入社後これまで数年焙煎はしてきましたが、焙煎機を使った焙煎しかしたことがありませんでした。これでは、LIVEセミナーで皆さんにお伝えする事も伝わらない!ということで、『手網焙煎』初心者として、おうち焙煎デビューを果たしたわけです。という事はです!『手網焙煎』に関しては、まだやった事のない方々と同じ側となってできるのでは、、、という事で、焙煎の「ば」の字から初心に戻り、『手網焙煎』を紐解いていけたらと思っております。  正直、やってみる前は『手網焙煎』でどれほどのコーヒーが焼けるのか、あまり期待をしていませんでした。ところがどっこい!やってみると、思った以上に美味しく焼けるではないですか!手網での焙煎に可能性を感じました。おうちで楽しく焙煎ができて、自分が焼いたコーヒーを美味しく飲めたら最高に楽しい趣味になるのでははないでしょうか?少しでも興味のある方、興味はあるけどどう始めたらいいか分からない方!6月のLIVEセミナーに合わせてぜひ一緒に始めてみませんか?  まずは、手始めに、用意するモノから!  〜用意するモノ〜 ・生豆  http://www.cafetenango.jp/html/page217.html    (カフェテナンゴで実は買えるんです。) ・手網(直径13〜16cm程のもの。大きすぎると振るのが大変です!) ・カセットコンロ ・ザル ・ドライヤー(冷風の出るもの。焙煎後に豆を直ぐに冷ますため) ・軍手 ・ストップウォッチ  それでは、これらを用意したら、、、6月27(日)のLIVEセミナーでお会いしましょう!皆さんのご視聴、そしてたくさんのコメント、ご質問お待ちしております!!

GO!

イメージ
  郷ひろみではないです(笑)はい。何がGO!だって、、、?今回の題名「GO!」の真相については後ほど。    わたくし石橋は週2日のおやすみでさえ、自宅でのコーヒー消費量が上がっているので(ここ最近の休みといったらもう家から出ず、専ら部屋の掃除、洗濯、布団干し、常備菜作り、都度休憩時にコーヒを淹れる(月初はブログを書いてしまう!)に勤しむというルーティーンがこの1ヶ月ほどで確立されました(笑)、在宅勤務で平日も自宅にいらっしゃる方のことを考えると、毎日家でコーヒーを飲む方の消費量はどうなってしまっているんだろうかと色々考える日々です。お察しします。    お洒落をして都心に買い物に出たり、美味しいご飯を食べに出たりというのができなくなると、自然とネットショップを覗くことが多くなるんですね、人って。どちらかというと、欲しいものがあってもネットでしっかりモノを調べてから、実物をお店に見に行って買うというアナログ?派の人間なので、普段はあまりネットショップというものを利用することは少ないのですが、そんな派の人間でさえがこうなので、こういう時ってネットショップは本当に憎い(つい!買ってしまう。。。)というか、便利ですね。    そこで今回買ってしまったのが「GO」というわけです(笑)こちらがその写真ですね。  よく見ると、AERO PRESS と書いてあります。そうなんです。これ、じつはエアロプレスで、コンパクトに収納可能な携帯用のエアロプレスなんです。                  それでAERO PRESS 「GO!」というわけです。見ての通り、本体からチャンバーキャップ、ヘラ、スプーンまでもがすべて収納可能なのです。(ペーパーの箱は入りませんが、ペーパー2、3枚が入るペーパーホルダーは収納可!)収納容器が抽出後そのままカップの役割を果たすので、カップを用意する必要もありません。このコンパクトさにしてやられました。エアロプレスはもともと持っておらず、昨年の社内エアロプレス大会時に買おうかとも思ったのですが、結局なんとなく買わずにいました。なので、今回この携帯用のコンパクトな姿を目にした時は即決でした。これは買いだ!と。やはり、山へ持っていくという点を考えると、このコンパクトさは非常に重要かと思います。急

こんな時だからこそ

イメージ
  なんだかこの一ヶ月で目まぐるしく状況が変化し、日々暗いニュースで溢れている世の中ですが、カフェテナンゴの仲間とたくさんのお客様のおかげで、日々楽しく元気に働けているという、当たり前のようで当たり前ではない日常に改めて心からの感謝を感じています。  入ってくるニュースを聞いていると気が滅入ってしまいそうな日々。ちょうど見頃の桜を楽しむお花見は自粛モードですが、先日の季節外れの雪にも耐えながら咲き続けている桜が、今年はあまり見てもらえていないようでちょっと可哀想なので、お天気の良いお昼休憩に人の少ない緑道のベンチで一人花見お昼をするのが最近の小さな楽しみです。   こんな時だからこそ!みなさんにはカフェテナンゴのコーヒーとYouTubeで、飲んで笑ってダブルで免疫力をアップしてもらえたらなと思っています。在宅勤務や週末の外出自粛でご自宅にいる時間が長くなっているこの機会に、『うちカフェ』の充実を図ってみてはいかがでしょうか?いつもインスタントコーヒーやドリップバッグのコーヒーを飲んでいる方は、器具を揃えてハンドドリップに挑戦してみたり!いつも決まった器具を使ってコーヒーを淹れている方は器具を変えてみたり!!  カフェテナンゴではもともとHARIO V60をメインにコーヒーを抽出してきましたが、最近では『◯◯ドリッパー使ってみた!』というドリッパー検証動画で様々なドリッパーをでのコーヒー抽出に挑戦しています。  ドリッパーって本当にたくさんの種類があるんですね。形やデザインはもちろん、三つ穴だったり一つ穴だったり、ペーパーが必要だったり必要じゃなかったり。ドリッパーひとつ変えるだけでいつものコーヒーの味わいががらりと変わります。カフェテナンゴのドリッパー検証動画が、これからハンドドリップを始めようかなという方や新しい器具に挑戦してみたいという方々のドリッパー選びの参考になれば嬉しさひとしおです。淹れ方やレシピが分からなければ動画を見て頂いたり、お気軽にお問い合わせもしていただければと思います!   一日でもはやく平穏な日常が戻りますように。今自分自身ができることを。カフェテナンゴから美味しいコーヒーと明るい笑顔をお届けしていけたらと思います。

森山はる太朗

イメージ
  ぼ〜く〜らは〜♪きっと〜待ってる〜♪ 君と〜また〜会える〜日々を〜♪♪   今年も見事な桜に出会えました。  ブログ更新ということは、前回の投稿からもう一ヶ月も経ったということですね。日々の流れの早さ。恐ろしいです。3月に突入したわけですが、寒くなったり暖かくなったりと、まだまだ気候が安定しない日々。皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日ご来店されたお客様から、桜新町の桜神宮の早咲きの河津桜が見頃と教えていただいたので、仕事帰りに寄り道してみました。そしたらなんとも素晴らしい光景。心に一気に春の風が吹き、幸せな気持ちになりました。一足早い春のお裾分けをしてくださったお客様に感謝です。ありがとうございました!  話は変わりますが、先週のお休みで久しぶりに実家へ帰りました。実家を出てからは、朝ごはんを食べない生活サイクルに変わったので、毎回帰ると久しぶりに母の朝ごはんをしっかりと食べるのですが(母ごはんはやっぱり幸せ)、冬の時期に焚いている薪ストーブで焼く厚切りのトーストが、『かりっ、さくっ、ふわっ』で最高に美味しくて天にも昇る心地でした(笑)毎朝食べていた母の朝ごはんからこんなに有り難みを感じるとは、、、もっと早くから感謝の気持ちで食べているべきでした。改めて、母は偉大。いつもありがとう。  まずはトーストをプレーンで食べつつ、後でバターとハチミツを乗せて追い焼きをし、コーヒーと合わせた時に、毎回作らせてもらっている「パンのためのブレンド」のことをふと思い出しました!そして、創作意欲がむくむくと湧いてきたのです。お母さんありがとう(二度目(笑)というわけで、 4月の立川伊勢丹のパンの催事 (新コロナウイルスの影響により、中止となります。)5月のISEPAN!に向け、 原点回帰です。私が当時書きました、「パンのためのブレンド」のラベルシールのイラストの通り、朝食のトーストに合うような、もしくはそれだけでハチミツトーストのような味わいの、蜜の甘さと小麦の芳ばしさが香るブレンドに再改良したいと思います!美味しいものに仕上がれば嬉しいなと思います。皆様ぜひ温かく見守り、楽しみにしていただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!                         と、その前に、さくらブレンドです

SDC2020レポート!

イメージ
  こんにちは!雪が降ったり、急に暖かくなったり戻ったり、忙しいお天気が続きますね。 サロン・デュ・ショコラ を控えて年明けからは店主・スタッフ全員で体調管理に気をつけてきました。私もお休みの日にちょこっと駒沢公園を走ったりと本気の体力作りをしてみたり(笑)そしたらこんな可愛い光景が。早いですね。もう梅が咲いていました。   SNS等で日々たくさんレポートをしているので、皆さんご存知かとは思いますが、新宿NSビルにて開催中の「サロン・デュ・ショコラ2020」は大盛況をいただいております!会場はチョコレート屋さんが集まる大ホールと、会場限定でしか食べられないメニューを出すお店が集まるイートインスペースの中ホールとに分かれており、カフェテナンゴはイートインスペースにてハンドドリップのコーヒーをお出ししております。  美味しそうなチョコレートスイーツとカフェテナンゴのコーヒーとを合わせて楽しんでいただけている光景を見かけるたびに、嬉しい気持ちでいっぱいになっております。  今回サロン・デュ・ショコラはもちろんチョコレートの祭典なので、カフェテナンゴは唯一のコーヒー屋ですが、カカオを焙煎して粉砕、甘み付けてチョコレートにする過程を経るチョコレートには、コーヒー生豆を焙煎して粉砕、抽出するという似たような過程があるのでやはり親近感が湧きますね。  メニューには、カフェテナンゴの特別なコーヒー、グアテマラ・エル・インヘルト農園の「 レセルバ・デ・ラ・フィンカ 」と「 レジェンダリー・ゲイシャ 」もご用意しております。テイクアウト価格でのご提供なので、ぜひこの機会に気軽に飲んでいただけたら嬉しいです!    長かったイベントもいよいよ本日2/1(土)&2(日)でラストスパートです。当日券も購入可能ですので、お時間がある方はぜひ遊びにいらしてくださいね!皆様のご来場、お待ちしております!! 〜おまけ〜  石橋的サロン・デュ・ショコラ2020のおすすめは、PASCAL LEGACの会場限定エクレール・フォンデュのラズベリー×カフェテナンゴの ロズマ・ナチュラル です。エクレアをフォンデュする濃厚なチョコレートと甘酸っぱいラズベリーソースがロズマ・ナチュラルの赤い果実を思わせる香味と相まって最高のマ

あけましておめでとうございます!

イメージ
 既に元旦からのカフェテナンゴYouTubeでご挨拶をさせていただいておりますが、改めまして、新年あけましておめでとうござます! 長い冬季休業をいただいて、いよいよ明日から深沢店も通常運転が始まります。本年もどうぞよろしくお願い致します!!    私の年末年始はというと、父親の実家である祖父の家に親戚で集まって紅白を見ながらのんびり年越しを迎え、初詣に行ったり、明けは夫家族とまったり伊豆へ温泉旅行へ行ったりと、とても充実したお休みを過ごさせていただきました。  そんな中、やはり親戚で集まると大人数分のコーヒーを淹れる担当は必然的に私になるわけで、案の定7人分を淹れる場面が出てきました。そんな時に役立つのが大容量レシピです。 ポイントは ・粉量を1人前×人数より少し減らすこと ・太めのお湯でどんどん注ぎ、時間をかけすぎないこと ・お湯を注ぐ投数を多くしすぎないこと ざっとこんな感じでしょうか。  今回祖父の家は計るものもなく、ドリップポットや温度計ももちろんなかったので本当に感覚抽出。肩肘張らずに、そんなざっくり淹れるコーヒーもたまには良いのかなと思いました。  今日はレシピ化した『3人前抽出レシピ』をアップしていますので、最初からざっくりじゃ分からないよという方は、レシピの方もチェックしてみてくださいね!   使ったコーヒーは 今月のおすすめセット の ロズマNo.9 !  今月は月末に初の『 サロン・デュ・ショコラ 』というチョコレートの祭典を始め、3、4、5月とイベントが立て続けにあります。今年もカフェテナンゴは店主を筆頭にスタッフ一丸となってよいスタートダッシュを切り、2020年を走り抜けていきますので、ぜひ応援のほどよろしくお願い致します!ぜひイベントにも深沢店にも遊びにいらしてくださいね!  改めまして、本年もどうぞよろしくお願い致します!!!